TikTokのLIVE配信でよく見かける「お名前書き」
中高生などの若者を中心に「検索しないSNS」として人気のTikTok
視聴時間によって自分の好みの動画ばかりが出てくるようになったかと思えば全く興味が無かったジャンルの動画も定期的に流れてくるというサプライズ感も人気のSNSです。
そんなTikTokを流し見していると定期的に出現する「お名前書き配信」
コメントでリクエストされた名前をひたすらに書いていくというLIVE配信です。

これは・・・何が楽しいんやろうか・・・。
平成初期生まれのBBAには理解不能なのですが、視聴者が300人超の配信もあったりとわりと人気のようです。
タブレットで書いてらっしゃる方が多いのですがたまに毛筆だったり鉛筆だったり、バリエーションは豊富みたいですね。
すごく達筆な人だったらまだ分かるのですが、結構普通の字の方も多いです。
きっと人気の理由があるに違いない・・・
という訳で今回は、TikTokの「お名前書きLIVE配信」
人気の理由を調査してみました!
書いてもらってみた
実際に書いてもらったらこの配信を見ている人の気持ちが分かるかもしれない!
ということで今回たまたまお名前書きの配信をされていた方のLIVEにお邪魔してリクエストをさせていただきました~。
ずみぽむって書いてください~

すぐ書いてくれた!
しかも何度かお名前を呼んでくれた!

これは、なんかちょっと嬉しいかもしれない・・・。(保存した)
名前を呼ばれるとうれしい心理
LIVE配信といえば、配信者が一方的に話をするというスタイルが多く、たまに少人数のLIVE配信で自分のコメントに配信者が反応してくれたら、なんだか認められたような気がしてうれしい気持ちになりますよね。
さらに、心理学的に「自分の名前」というのは一番心地の良い言葉と言われているそうなんです。
ある実験では、ひらがな50音に一つずつ点数をつけてもらうと自分の名前に使われている文字に高評価をつける傾向があるという結果も出ているんだとか。
なんとなく人間は「自分の名前が好きで、呼ばれたい」と思っていて、そんな人たちが「お名前書き配信」に集まってくるのかもしれませんね!

まとめ
今回は、一部の人から「何が楽しいのか分からない」と言われているTikTokの「お名前書き配信」に実際に参加してみました!
お名前書き配信には、自分の名前だけでなく「推しの名前」を書いてくれるものも多いです。自分の名前を出すことに抵抗がある方にはこちらもおすすめです。
人気のLIVE配信だとなかなか自分のコメントを拾ってもらえないかもしれませんが、一度参加してみてはいかがですか?案外楽しさが見つかるかもしれませんよ!
TikTok、奥が深ーい!
コメント