ネットスーパー便利すぎたので若い方にもメリットしかないという話

雑記

一人暮らしの買い物って結構大変

暑い・・・外出たくない・・・体調悪いし・・・

化粧もしたくないし、服も着たくない・・・

家に食べ物が無い・・・

そんなクズ女のみなさんに、そうでない方にもぜひ教えたい!(失礼)

いや、誰だって疲れているときはあります!

筆者、実はスーパーに勤めていながら買い物嫌いなんです。

エレベーターが無い程度の中層階に住んでいるので重い荷物が大変!

それでも、生活するためには買い物に行かなければなりません。

夏場はペットボトルのお茶の消耗が激しいので、頑張って階段で運んでいました。

食料無くなりがち

そうして買い物を渋っているとすぐに陥る

「食糧難」

一人暮らしあるある

正直一日くらいなら食べなくても平気なんですけど、お茶とかお水とか無くなると焦っちゃいます。

水道水は飲まない派です

どうしても家から出たくなくてどうしてもお腹が空いたときは、出前やUber Eats(ウーバーイーツ)なんかを利用することもありますが、元々の商品価格に手数料が上乗せされている上にプラスで配達料金がかかるのでどうしても結構割高になってしまいます。

届けてもらってるんだから文句言うな

配達圏内のネットスーパーを発見

どうにかコストを抑えて家の前まで食料が届かないかしらと調べていると、

「イトーヨーカドーネットスーパー」

を発見!

我が家も配達エリア内!

こんな風に、手数料税込330円で自宅まで届けてもらえます!

※子育て応援価格もあります

イトーヨーカドーネットスーパーでは、交付から4年以内の母子手帳があれば、配達料金が登録日より4年間、いつでも税込102円になります!

※ただし、2022年10月26日(水)以降の申請から「配達料金の半額」に変更になるそうです(今の価格なら税込165円)。

10月に出産予定の方や申請に迷われている方は25日までに申請した方がお得ですよ!

子育て世帯には割引もあるよ!

実際に届けてもらいました!

我が家は低層マンションの上の方の階、重い物を沢山頼んでも届けてもらえるのかしら…と少々心配しながらも2Lのお茶を5本注文

その他にも常温、冷蔵、冷凍の食材をいくつか注文させていただきました。

今回は「非対面受け取りの置き配を選択したのでオートロック解除後、部屋の前に商品を並べてくれた後に部屋前のインターホンを鳴らして教えてくれました!

床に1枚ビニールを敷いてくれて、その上に「お茶」「常温」「冷蔵」「冷凍」と袋を分けて置いてくれてました。何袋でも、袋代は一律5円です!

※専用ケースを借りることも出来ます

冷凍、冷蔵と常温を分けてくれているので冷蔵庫に片付ける時にありがてえ

2Lのお茶5本も届けてくれました!

重いのに、ありがとうございます😭

最近はコロナ関係で

「非対面の置き配受け取り」を選択できる宅配業者さんがとても増えました。

感染対策はもちろんのこと、女性の一人暮らしの方の防犯対策や、なんとなく対面で受け取るのが苦手な方、小さなお子様やペットがいてすぐに外に出られない方にも便利なサービスですよね!

これだけの量を一度に届けてくれて手数料が330円だけとは、ありがたいです。

配達手数料は一律なので一度にたくさん頼んだ方がお得ですが、最低注文金額のようなものはイトーヨーカドーさんの場合は無いみたいです。ここも嬉しいポイント。

商品の鮮度について

今回はお試し注文ということで、野菜や肉、魚などの生鮮商品は頼んでいないのでそちらの鮮度は分かりませんでしたが、加工食品はどの程度の消費期限のものが届くのか知りたかったので比較的日付の短い「徳用袋の惣菜パン」を1つ注文してみました。

私は普段スーパーで働いているので「入荷したばかりの商品の消費期限」がだいたい何日後かは把握しています。特にパンはほとんどがメーカー直納なのでだいたいどこのお店でも入荷した時点での消費期限は同じです。

8月15日に届いた商品の消費期限は8月18日でした。お惣菜パンで当日含め4日も日持ちがするということはこれは当日に入荷した一番新しい商品を選んでくれたとみて間違いないです。

宅配でもきちんと新しいものを選んでくれてる!

これは今後も安心してリピできそうです♪

まとめ

今回、イトーヨーカドーさんのネットスーパーを利用してみてその便利さに感動いたしました( ;∀;)

ネットスーパーというとどうしても「買い物に行けないお年寄り」「子育て主婦」のためのものと思いがちですが、若い方でも利用する価値は大いにあると思います。たった330円で買い物時間や運ぶコストを買ったと思えば安いものです。

無駄買いも減るしね!

皆様のお家が配達エリア内になっているネットスーパーがあれば、ぜひ利用してみてください!おすすめです!

ちなみに今回私が利用したイトーヨーカドーネットスーパーさんの公式サイトはこちらです↓

イトーヨーカドーのネットスーパー
かさばる品も、チラシのお買い得品も、ご自宅から簡単注文!「うれしい!安心!便利!」をお届けする、イトーヨーカドーのネットスーパー!

コメント

タイトルとURLをコピーしました