マツキヨの洗濯槽クリーナーでパナソニックのドラム式洗濯機(Cuble)を大掃除してみたよ!

雑記

年末の大掃除れぽ!

お久しぶりの投稿となりました~(;´Д`)

年末は恒例の激務、年明けからはなんとコロナにかかっておりましてお久しぶりの投稿となりました!

今回は、年末の大掃除レポート第一弾をご紹介します。

洗濯機の大掃除じゃ!

マツキヨの洗濯槽クリーナー(塩素系)

今回使用したのはこちらー!

マツキヨの洗濯槽クリーナー(塩素系)

一回使い切りの液体タイプで価格は200円くらい!

Panasonic推奨の公式商品ではありませんが、低価格かつドラム式対応とのことでこちらをチョイス。

Panasonic Cuble NA-VG750L(現在は生産終了)

そしてお掃除するドラム式洗濯機はこちらっ!

約2年前に購入したものです。

乾燥機をかける度にごみは取っていましたが、今までこれといったメンテンナンスはせず・・・。

ちょこっとにおいも気になっていた・・・。

いざ!投入!

あれ?これどっちを先に入れれば・・・。

ドラム式洗濯機に洗濯槽クリーナーを入れる場合、水よりも先にクリーナーを入れるのが一般的なようで

クリーナー側の説明にもそう書いてあります。

しかし!当方洗濯機側の手順では「水を入れてからクリーナーを入れる」と…。

どっち!!!!!!????

冷静に考えたらクリーナーが先なんですけど、私はこの事実に注水が終わってから気づきました(あほ)

今更やり直すのもめんどくさいので、既に水が入った洗濯槽にゆーっくりゆーっくりクリーナーを注ぎました(笑)

※良い子はマネしないでね

感想

掃除が完了するまでは約3時間ほど。泡だらけの洗濯槽を眺めているのも楽しいです(^^)/

以前に私がタグ付きのままの洋服を洗濯乾燥させてしまってこびりついってしまっていた汚れも綺麗に落としてくれました。

洗浄終了直後は塩素臭が気になりましたが、一回空で洗濯機を回せばほとんど気にならなくなりましたよ!

使用後には排水フィルターもしっかり掃除。これで良い新年を迎えられますね♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました